VS2005

「Visual Basic 2005 Express によるプログラミング入門」

すっごく参加したいのですが参加は難しそうです。。。○rz 参加費:無料 定員:50名(先着) との事ですから参加を予定している方は早めに申し込みしてくださいね。感想楽しみに待っています。 MSDN オフラインセミナー 〜開発者のためのスクール形式無償セミ…

Visual Studio 2005の新機能ってどう?

色々書いてあるようなので後ほど纏めて読ませていただきたいと思います。 http://msdn.impress.co.jp/

連載:Visual Studio Team Systemで開発プロジェクトはこう変わる 第1回 Visual Studio 2005 Team Systemはココがうれしい

酒井達明さんが執筆されている連載が始まりました。数回ほど話した事があるのですが、本当に素晴らしい話をしてくださいました。記事もしっかり読ませて頂きます*1 第1回 Visual Studio 2005 Team Systemはココがうれしい − @IT *1:後ほどですが。。。

後で読むものメモ

山田 祥寛さんの記事と言う事で完成度の高い記事だと思われます。VS 2005でいってみようDBプログラミング楽しみだなぁ。。。とりあえず速く読むようにします読みました。第1回と言うことで今回は.NET Frameworkの説明からVS2005のインストール方法、そしてV…

スマートクライアントについて

スマートクライアントは度々言葉を聴いていたのですが、詳細は良く解っていませんでした。 個人的にWeb サービスを使用することが定義だと言う事を知らなかったのでちょっとビックリです。 んでもってメモ。 XML Web サービス ASP.NETで作成したWebサービス …

C#の本初めて買いました。

ひっそりとC#の本を買いました。id:Developer君に勧めて貰ったものです。実践プログラミング 入門編 C#で学ぶプログラミングの基礎 (ソフトウェア実践講座)作者: 田中達彦出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/02/16メディア: 単行本こ…

TryParseをつかいこなそう

おぎわらさんのblogから。 Try〜Catch自身色々な方が討論をしていますよね。Try〜Finallyで使うのが(Catchしないで)理想的だというのも聴きました。まだ私はその域まで辿り着いていないですが、処理的な問題で遅くなるのでしたら、おぎわらさんの言うよう…

トレースポイントの設定

2005から追加されたデバッグ機能の1つとしてトレースポイントがあります。先日のASP.NET2.0のハンズオンで知ったのですが、これが中々に優れています。ブレークポイントとどこが違うのか?というと、トレースポイントはブレークポイントの変形で、[出力]ウィ…

Visual Studio 2005 の新機能 トレースポイント

Express Editionの殆どがトレースポイントが使えないようですね。知らなかったデス。 中々使える機能だと思うのですがやはりそこは有償の製品を使って欲しいと言った所でしょうか?トレースポイント以外でもこっそりと使える機能が使えなかったりしてそうだ…

Visual Basic 2005へ移行する理由(後編) VB6開発者が待ち望んだVB2005の便利機能

om(takanao)さんが書かれている記事の後編が公開されています。今回はADO.NET、ClickOnce、移行ウィザードについての変更点や利点が纏められています。個人的に知らなくて驚いたのは、ClickOnceで.NET Framework等の必須コンポーネントを選択し、クライアン…

カスタムスマートタグの作成方法

ユーザーコントロール+オーバーロードを使ってコードを数行書くことで表示可能? 月曜日確かめてみよう。

エラーチェックも作成可能?

先ほど、VS2005の開発環境で自作のエラーメッセージを表示させる方法があるという事を聞いた。ってことは自分で、というより、プロジェクト内で良く解らないと思えるようなメッセージを解り易く書き直したりもできるんだろうか?VB6.0から移行した人達は特に…

プログラミング チャレンジ スクエア

本当にプログラミングを初めて触れる人の為のサイトです。インストールだけは終わっているけど、色々とウィンドウがあって取っ付きづらいなぁとか、プログラミングなんて難しそうだけど自分にも出きるのかな???なんて思っている人がいたら、先ずこのペー…

.NET Framework 1.1で作成したアプリケーションをClickOnceで配布するには

ふむふむ。確かに気になる内容ですよね。takanaoさんが検証をしてまとめてくださっています。 重要なのは『Fx 2.0アプリケーションを経由してみる。』と言うことのようですね。大変参考になりました_(。_。)_ om's System:.NET Framework 1.1で作成したアプ…

日経ソフトウェアの記事にぺがらぼさんが!!!

日経ソフトウェアを今月から購読?開始しました。初めて読んだのですが、かなり中身が詰まっていて面白かったです。そして、今月からの新連載の1つ、『VBとくらす』と言う連載の協力者にぺがらぼさんの名前がありました。メインで執筆しているのは『こだか …

VS2005の各Express Edition 代表的な10の機能

おぎわらさんに教えてもらいました。(blogには書かれていないようです。) おぎわらさんも言っていましたが、VB14個、VWDは12個機能が紹介されています(笑) 機能説明についてはC#が一番ピンと来る形での説明じゃないでしょうか?(画像付きですし。)他のは…

Visual Basic 2005へ移行する理由(中編)VB6開発者にやさしいVB2005の言語仕様

om(takanao)さんの記事2回目が公開されています。中身は開発する時の機能紹介ですね。takanaoさんが言われてるようにフォームの暗黙のインスタンス等についてはオブジェクト指向を理解した人たちには反対されていますね。技術力を上げる為にも理解するべきだ…

INETAJにローンチが告知されました。

2月4日に迫った北海道札幌でのVS2005ローンチが告知されました。今は専用ページもメンバーの方に作成してもらっている最中で、随時専用ページも公開していく予定です。 私も準備を手伝わせてもらったりしているのですが、色々な方にバックアップをしてもらっ…

スニペットエディタを使う上で。

VBのSnippet Editorの日本語化が公開!として、先日紹介させて頂いたスニペットエディタですが、私の環境で中々インストールが出来ない。と言うより、インストールが中断されてしまう現象が起きていました。 その旨をさるべーじさんに相談してみたところ検証…

VBのSnippet Editorの日本語化が公開!

VS2005の魅力的な機能の1つであるコードスニペットを簡単に作成する事が出来るスニペットエディターのVB版が公開されたようです。C#版は無いようですが。。。 VBユーザーの方は落として使ってみては如何ですか? om's System:VB スニペット エディター

ドキュメントアウトライン

Web開発でもWindows開発でも個人的に活用しているウィンドウとして、ドキュメントアウトラインがあります。これはデフォルトでは表示されていないウィンドウです。どういった事が表示されるかと言うと、今作成中のフォームとコントロールの関係がツリービュ…

ドキュメント作成中

VB6.0ユーザーの方にVS2005は何をどうして良いか解らない。フォームの追加や切り替えとかチンプンカンプンだけどどういうの参考にしたらイイ?と言われたので取り合えずドキュメント作る事にしました。VB6.0の画面を見ながら違いや注意点。を見ていると気付…

Visual Basic 2005へ移行する理由(前編) VB2005は.NETへの移行を加速できるのか!?

@ITの新着記事です。om(takanao)さんが書かれたようです。 内容としてはかなり綺麗に纏められていて、矢印での区別によりVB6.0ユーザーの方には進んで読んでもらえるんじゃないかと思いました。 まだVS2005に触れた事が無い人は触れる前に是非読んでみましょ…

WindowsFormでLabelのサイズを変更するには。

VS2005のWindowsFormではラベルを貼り付けた時に、デフォルトでラベル内の文字列に合わせたサイズが自動的に設定されています。この状態でサイズを変更しても適応されません。 これを適応させ変更するのには、LabelコントロールのAutoSizeをFalseに設定する…

Visual Studio 2005 Express Edition CD イメージからのインストール方法

初めて.isoファイルを観る人には中々困る物かもですよね。実際私も今までその形のファイル見た事が無かったので拡張子検索してイメージファイルの事だとしりました(苦笑) Express Editionを落とした物のその後どうしていいか解らない人、もしくはこれから…

Express Editionを使う上での注意点

id:dotnetfanさんに教えて頂いたのですが、VS2005にはadd-inとしてRefactor!と言う優秀なアドインが用意されています。これはVS2005にはアドインさせる事が出来ますが、Express Editionシリーズには入れることが出来ません。 正確に言うと仕様でAdd-inは全て…

VS2005いよいよ登場です。

MSDN会員の方なら一足先にダウンロード出来ます!!! 日本マイクロソフト│Microsoft Japan: ソフトウェア, オンライン, スマートフォン, サポート, セキュリティ, ダウンロード, アップデート, デバイスとサービス ただ会員で待っていた方は殆ど同じ考えだ…