2009-01-01から1年間の記事一覧
いまいちピンと来ていないVHD Bootのメリットについて、漠然と調べていましたが下記リンク先では、"Windows 自動インストールキット(Windows AIK)と組み合わせた、イメージファイル(WIM*1)の展開"と書かれています。そのまま受け取ると、評価、検証環境…
Windows 7 VHD Boot周りを調べているときに見つけました。会社では必ずしもスピーカー付きのディスプレイを持っているというわけではないと思うので、動画の下に補完の字幕が出たり、スライドがダウンロードできるこのページは中々素敵です。 VHDブートのメ…
先日CLR/Hの勉強会で、ひよひよさんが、Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドラインの紹介をしてくれました。 セッションでは、ガイドラインを読んで目から鱗が落ちた点と、Windows 7 UI批判の部分を抜粋して紹介していました。CLR/H参加者の方に概要版…
コストコで食糧を大量に購入肉関係を始め、大雑把な買い物をするときには便利な場所です。今月が更新月だったので卵20個も頂けました。問題はこの量を食せるかどうか…
諸事情により、F#ではなく、以下の内容でお送りします。 Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン(ひよひよさん) 1日セミナーに出席するに辺り心がけた方がいいこと(なおき) Tech・Ed2009ダイジェスト(なおき) Hyper-V上のXPがCPUのエラッタでグダグ…
とりあえず、色々思いだす日です。今夜ですね。
既に参加登録している方には連絡済みですが、今回のCLR/Hで発表予定だったF#について、担当者だったのぶ君が体調を崩してしまいセッションの実施が非常に難しい状態になってしまいました。その為、現在急きょ代案を模索中です。多分自分もミニセッションを担…
発売直後から入手してプレイはしています。なんていうか、モード的にどこかでやったことある感じはするかな。 ただ、何というか微妙に不親切!!! オートセーブのみのデータ保存形式 イベントCGを見ても、自分でチェックしないとアルバムに反映されない と…
まったくノーチェックだった伊坂幸太郎さんの最新作、先週頭には読み終えてたんですが、少し時間をおいて簡単に感想を。 簡単に言ってしまうと、野球の王様になるべくしてなる一人の男の人生の話。 良くも悪くも伊坂さんっぽくて伊坂さんっぽくない本だった…
d:id:naoki0311:20090428:1240881633 多くの方にアドバイスをいただいてWindows 7対応のやつが出てから考える…としていたのですが、ウイルスバスター2010が既にWindows 7の認定ロゴ付きで出ていたので思わず買ってしまいました。正直あのCMや最近のキャンペ…
リゾート地で開催される挙式には初参加だったんですが素敵な挙式でした。ただ、帰宅後にはぐったり。。。
水の教会という場所で友人の挙式があるので一泊二日で式に参加してきますー。
多くの方に参加頂いたBoFのレポートが公開されました。タイムリーな事に、まちぽんさんが先日ASP.NET MVCを用いた開発の感想を書かれていますが(d:id:machi_pon:20090903:1251946977)、その中で 余談だけど、いい加減MVC(2)の解説をする際は、併せてBCEの…
中旬頃利用予定。
起動の早さと、再起動後の挙動等がVistaよりも優れていると体感できます。 自分だけかもしれませんが、Vista x64の場合スリープからの復帰も回数を重ねると遅くなったり動作がもっさりしてた気がするんです。 Windows 7では、何度もスリープを利用してもパフ…
解ってはいるんですが、かなりの量のドキュメントが求められるので大変です。 エンドユーザー側、管理者側、属人性を排除しようと思うとなおさら丁寧なドキュメントを作らないとなぁ。。。
聞いたところによると、先日開催されたTech・Ed Japan 2009で大好評だったOneNoteのセッションレポートが公開されています。 マイクロソフト北陸支店が取り組んだ業務革命 - 活躍したのは意外なソフト (1) 情報の一元管理がカギ | マイナビニュース ちなみに…
なんというか、残念なお知らせです。 とはいっても利用者少なかったししょうがないのかなー。 MSDN ソーシャルブックマーク、サービス終了のお知らせ
バックアップやコピーの友として心強いRobocopyですが、Windows 7 / Windows Server 2008 R2 では、Robocopyがマルチスレッド対応になったようです。これは積極的に活用していきたいところ。 ヒント : Windows 7 の Robocopy を使用してマルチスレッドのファ…
メモ 11時までに出社。
日時 2009/9/12(土) 13:00 〜 16:30 場所 札幌市民ホール 第3会議室(北1条西1丁目。地下鉄大通駅 31番出口正面) 参加費 500円(会場費、運営費に充てさせていただきます) 内容は下記の通りです。 タイムテーブル 13:00 開場 13:15 開会+参加者自己紹介 …
なぜか英語のままだけどメモ。 Free Utility: VMC to Hyper-V Import Tool
後でじっくり読む。 Using the HttpWebRequest Class | Gil Fink's Blog
PS3の値下げと薄型軽量化、省電力化のニュースを聞いてなんとなく思ったこと。 Xbox 360は値下げのタイミングがテイルズ オブ ヴェスペリア発売後*1で値下がり後の売れ行きをMS側が甘く見ていた結果ヴェスペリア・Xbox 360それぞれの売れ行きを伸ばすタイミ…
久々のASP.NET AJAXネタ。しかも取り留めも無く書くのでメモ程度にとらえて下さい。需要があるかないかで言うと…これだけ見ると無さそう。もう暫くすれば多少日の目を浴びるかな(;´ρ`) 殆どの方はサーバーコントロールをバリバリ使ってそうなんですが、AJAX…
Xbox 360ソフトとして先月登場したGears of War 2ですが、面白いです。FPS系のゲームなので日本人プレーヤーでは好き嫌いがはっきり出てしまうかな。 ゲーム自体は白兵戦をリアルに作ったような印象を受けます。物陰に隠れて必要な時に一瞬顔を出して反撃!…
新規メール作成 Ctrl + N 送信 Alt + S とりあえず、この二つを使い始めたんですが、まだまだマウス操作の方を利用してしまう感じです。
Windows 7 / Windows Server 2008 R2を追跡はしてましたが、見事に漏れていました。セミナーにも出て一度は聞いたはずなんだけどなぁ。 とりあえず、VDIはこれから様々な企業で利用される気がするので、近日中にかなり調べる。ってかテクエドでセッション無…
Xbox 360の新パッチが公開されたのと同時に、XNA Game Studioにて開発を行ったインディーズゲームも一般に公開され始めています。 インディーズゲームについては下記リンク先が詳しい感じ。 Xbox.com | インディーズ ゲーム 早速、zio3がずっと開発してたと…
まぁ、逆に言うと自分のVista環境が異様に重かったって事かもしれませんが、近年感じたことないほど快適に動作しています。 ノートPCをクリアインストールしたからかもしれませんが。。。それにしても軽い!そして眠い!!! とりあえず寝よう。VS2008・2010…