ASP.NET
技術書の定番ともいえる逆引き大全のシリーズにASP.NETが登場していました。 ASP.NETの超基礎ともいえる概要から応用まで全部で600のTipsが凝縮されている逆引き大全です。概要などはさらっと記載されてますが、ASP.NET WebForm+ASP.NET AJAXの内容。さらに…
最近殆どレビューオンリーに近いのでどうにかしたいと考えてますが、なかなか時間が取れてません。。。 そんな中、Amazonさんから待ちに待った書籍が2冊届きました。 ASP.NET MVC 3本です!片方はASP.NET MVC開発チームのPhilさんやASP.NET MVPで世界的に有…
私の立場上はじめてのASP.NET 4プログラミングは復習とかはじめて触る人にとってわかりやすいかな?という観点で見てしまいましたが、バージョン4になりカバーする範囲が広がったASP.NETの中心部分を学習できる形態となります。 具体的に言うと以下の部分に…
@IT .NET開発者中心 × Microsoft Tech Fielders 共催セミナー mvcConf @:Japan 〜 ASP.NET MVC ブートキャンプ 〜6/11に上記イベントが開催されます。 @IT .NET 開発者中心と Microsoft Tech Fielders のコラボレーションでお贈りするオフライン・セミナー…
著者の山田さんと翔泳社さんに献本いただきました。ありがとうございます。 ざっと眺めて見ましたが、これは第2版とはまるで別物です。第2版が出た頃は確かVS 2005出た後だった気がしますが、それ以降にLINQ/EF/ASP.NET Dynamic Data/ASP.NET MVC、jQueryな…
タイトルがほぼ言いたいことです。今週末 CLR/H 第55回勉強会があります。今回は一日勉強会で、午前中からは ASP.NET MVC + jQuery で Ezotter を作ります。今回のハンズオンについて、井上さんから事前に連絡がありますので、CLR/H のハンズオンから参加さ…
珍しく色々な場所でASP.NETという言葉を目にするなぁと思えば脆弱性…○rz 管理者権限でいじらせれちゃうから気を付けてね!可能なら対策してね!という感じのアドバイザリも出ています。対策は下記の通り。 「この脆弱性を回避するには、ASP.NETのcustomError…
相変わらず和書は山田さんの書籍しか無い状況です(ASP.NET MVC 1ベース)。ASP.NET MVC実践プログラミング―.NET Frameworkによる標準Web開発技法作者: 山田祥寛出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2009/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 67回この…
ASP.NET MVC 2がRTMされてました(タイムスタンプは10日)。 Download ASP.NET MVC 2 RTM from Official Microsoft Download Center 詳しくはも一個の方に書いてます。 ナオキにASP.NET(仮) : ASP.NET MVC 2 RTW !!! ただし、現在は VS2008 SP1 向けのみ…
HanselmanさんのBlogで入門者にも解りやすいサイトに作り直した旨記載されてます。 We moved your ASP.NET website cheese, in a good way - Scott Hanselman リニューアルされたASP.NET公式ページはこちら。ASP.NET開発者又は入門者の方は以下のページを参…
ASP.NET MVCと記載されたメールのやり取りをしていたら、右側のスポンサーリンクに竹原さんのBlogが! 自分のBlogを載せると考えたことはないですが、竹原さんの投稿している内容は自信を持って提供できる内容が詰まってると思って有意義ですよね*1。 お楽し…
FormViewってのも新しいコントロールですね… FormViewコントロールが生成するHTMLも洗練されたんですね。 (ItemTemplateに依存する)
余りにも衝撃を受けたんですが、QueryExtenderコントロールは凄い!Extenderの名が付く通りあくまで拡張に近いコントロールですがLINQ時代のフィルターコントロールとしては最高かも?ASP.NET4.0+LinqDataSource・EntityDataSourceを使う予定のある方は調べ…
ASP.NETサーバーコントロールタグ関連で問題でてくるかも? 逆に2.0/3.5までが自動認識してくれてただけなのかなー。
たけはらさんも絶賛していますが、山田さんが執筆されたASP.NET MVC実践プログラミングが良書です。ASP.NET Web FormユーザーにとってMVCがどういうものかを解りやすく図を交えて解説されているので、実践と書かれていますが、入門する方にもおススメです。 …
多くの方に参加頂いたBoFのレポートが公開されました。タイムリーな事に、まちぽんさんが先日ASP.NET MVCを用いた開発の感想を書かれていますが(d:id:machi_pon:20090903:1251946977)、その中で 余談だけど、いい加減MVC(2)の解説をする際は、併せてBCEの…
後でじっくり読む。 Using the HttpWebRequest Class | Gil Fink's Blog
久々のASP.NET AJAXネタ。しかも取り留めも無く書くのでメモ程度にとらえて下さい。需要があるかないかで言うと…これだけ見ると無さそう。もう暫くすれば多少日の目を浴びるかな(;´ρ`) 殆どの方はサーバーコントロールをバリバリ使ってそうなんですが、AJAX…
ちょっと加筆修正したスライドを公開しました。ASP.NET触ってない方にこそ見てもらいたい内容だったりもします(ASP.NETだから嫌いみたいなイメージをを払拭できればいいなぁと)。 ただし、当然の事ながら全て鵜呑みにしてしまわないでくださいね。私個人の…
まだざっとしか読んでいないですが、ちょっと面白そうなので機会があれば利用してみたいと思います。日本独自のExtenderなので企業レベルではニーズがありそう。 ディベロッパー製品開発統括部 Blog:YomiganaExtender の使い方とスマート タグ表示
実は私にとって初めての英語本(技術書)購入だったりします。 たけはらさん、id:dotnetfanさんが購入後レビューをしていて。自分も買いたいな〜と考えていたんですが、海外のAMAZON見るのがメンドクサイという理由で避けていました・・・ 先日国内のAMAZON…
普通にツールボックス上でアイテムの追加を選択しても怒られてしまう模様。もし追加したかったら、AjaxControlToolkit.dllのプロパティを開き、下記の図*1に有るように「ブロックの解除」を選択すると、ツールボックス上に追加できるようになるとの事。 (´・…
まだ、プロジェクトテンプレートのサポート等は行われてないようですが、ASP.NET上でのDLRサポートプロジェクトがCodePlex上に出ています。DevステータスがAlphaなので、正式採用はまだまだ先かなー(VS2010 SP1辺り?と勝手に予想) ASP.NET MVCとDLRは相性…
スキャフォールディング機能を利用したアプリ作成方法解説の回ですね。 実際試した人は分かるでしょうけど、これを作るの結構簡単にできます。 P4の引き数パラメタとして設定したモデルはUpdateModel/TryUpdateModelメソッドを実行した状態になっているので…
ASP.NET MVC RTW版の記事が一か月たたずして公開されてます。雰囲気的にはVCの流れをつかむには十分すぎるかと。 結局.NET MVCはVCであるって主張が海外では多いのである意味このポイントさえ掴めればいくらでも応用は出来そう。 見せ方の問題としてやっぱり…
たけはらさんのフィードでたまたま見かけたMix09のあるセッション。これを昼休み中に眺めていたんですが圧巻です。 デモで行っているのって殆どシンプルな組み合わせなんですよね。GridViewとDomainDataSource貼り付けて実行。こんなシンプルな構成なのに、…
先ほどからちょこちょこと見てるんですが、これって何時頃日本語化されるんですかね…?4.0までされない…? ASP.NET MVC 2
MIX09のおそらくキーノートでScott Guthrieさんが発表したようです。 ASP.NET MVC 1.0 Released! - You've Been Haacked Download ASP.NET MVC 1.0 ダウンロードはこちらから。 Download ASP.NET MVC 1.0 from Official Microsoft Download Center
タイトル見ただけで誰が書いたのか直ぐに分かってしまった記事でした。すっかり紹介しそびれてた。。。 この記事ではjQueryの基本的な利用方法が載っているので、ASP.NET/ASP.NET MVC上で直ぐにでも試して利用できるようになるかと思います。 MVC RC2では最…
偶然ですが最初にソースをダウンロードできたっぽいです。まぁ、Futuresが2ダウンロードなので実際には3番目辺りなのかな? http://aspnet.codeplex.com/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=24142#ReleaseFiles