Google Chrome落としてみたので10分ほど触った雑感
朝一でチェックしてみると落とせたので、Google Chrome落として見ました。インストールはあっさり終了。
通常利用の場合
初回起動時
Firefox 3もそうですが、アドレスバーの部分にURLだけでなく、入力した文字を検索したり、過去閲覧したページが表示されるなど、使い込むほど便利になっていくブラウザの模様。
試しにnaoki0311を入力した画面。リアルタイムで反映されます。
履歴を見てみることも可能。
ある程度ページを開くと既定のホーム上(新しいタブのページ)に表示したページ(アクセスが多いページ)がサムネイル表示されるようになります。
一通りWebページを見てみるとFirefox 3と同じくらい軽快に動いている気がします。少なくともIE7以上ではあるかも。
シークレットウィンドウ
シークレットウィンドウによるCookieや履歴を保持しないページ閲覧ができるのも面白いかも。Chrome入れるような人なら使いこなすかな?
説明文で面白かったのが次の項目
- 見張りの秘密諜報員
- 背後にいる人
確かにそれは注意しないと!!
アプリケーション ショートカット
ちょっと面白かったのがアプリケーション ショートカット。Gearsを使ってデスクトップ・スタートメニュー・クイック起動バーのどれか(全部選択もできる)にショートカットを作成するというもの。
アイコンも表示されるので分かりやすく、実際にクリックするとChromeにそのショートカットページのみが表示されます。アドレスバーやメニューなどが非表示になっているので、一見するとデスクトップアプリケーションを実行したような感覚になるんですが、オフラインで利用すると、Webページなので当然表示はされません。Gears使ってるから読み込んだ分位は閲覧できるかな?と思ったけどそうではない模様(設定足りないだけかな?)。
同時にタブ何個開けるのか?本当にタブごとにプロセス分かれているのか?
まだ試してないす。10個位までならサクサク動いてます。タブたくさん開いてる状態で、タブクラッシュしても全部引きずられないのであればそれだけで結構魅力的なんだよなぁ。