OneDrive for Businessのクライアントアプリが起動しなくなったという話。
あんまり嬉しくない話ですが、社内にてOffice 365のクライアントアプリ周りで最近障害が起きてます。全ユーザーで発生するわけでは無いので、大問題ではないですが、実際に自分が遭遇すると中なkにストレスがたまるのを体感中。
大抵発生するのはWindows Update適用後。
先月遭遇した現象(Office 2013からWeb上のリソースにアクセスできなくなる)
先月は、特定ユーザーの方々がUpdate適用後にSharePoint上のファイルを開けなくなってOutlook、Lyncなどに常にパスワードを求められるようになったという状態。
調べると、下記に情報載ってました。
Office 2013 における ID、認証、および承認の概要
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3039000
Update適用後に下記レジストリが0(ユーザーがインターネット上の Office 2013 リソースにアクセスすることを禁止します。)となっていて何もできなかった模様。
Computer\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\15.0\Common\Internet\UseOnlineContent
今遭遇している現象(OneDrive for Business使えなくなった)
Update適用後、再起動を促され再起動したら下記ダイアログ出てきて何もできなくなった。
Office 365があって当然なインフラと化しているからこそこれは笑えない。特にオンラインストレージ急に使えないとか言われても…。
まぁ、エクスプローラーから開けるんですが、不便な事極まりない状態。
都度ダイアログ出るし。
ちょっとお手上げ気味なので、サービスリクエストを立てて調査依頼中。現象判明したらまた投稿します。
備忘録として私の環境
インストールしているOffice製品
- Office 2010
- Office 365 ProPlus