2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧
日本語版の発売日も気になります。 ASP.NET2.0にTeamSystemと…かなり目白押しですね! 色んな事できるんだろうなぁ。。。と想像するだけで楽しめそうなくらい機能拡張されてます。 【Tech・Ed 2005速報】VisualStudio2005(English)の出荷日が11月7日に決定!…
順番が違いますが、先ずはWSUSについて! 近年悪意のあるユーザーからの攻撃手法の高度化や攻撃コード開発時間が短くなってきています。 そこで、ユーザーは少しでも早く、確実にWindowsUpdate等の更新プログラムを適用する必要があります。 Microsoftの…
6月7日リリースされたばかりの更新プログラム配布ツールです。SUSの後継となっているようなので、使ってる方はチェックですよ!!!後で出来る限り解りやすく?説明したいと思います。 サーバー製品 | マイクロソフト
WindowsXP SP2との上手な付き合い方 Access開発者応援セッション フォーム、レポート、およびマクロのVB.NETでの活用 実践!情報の保護と共有情報保護編〜Window Server 2003 の標準機能を活用した情報漏えい対策〜 実践!情報の保護と共有 情報共有編!〜効…
そんな訳で会社に居ないので、帰宅後余裕があったら更新します。 するとしても今日のセミナーの内容かなぁ。。。
良くて3日くらいで、飽きちゃいそうな気がします… おバカマウス筋トレ機能付きマウス登場 - ITmedia PC USER
大変申し訳ありません。今の今まで、はてなダイアリーのユーザーの方でないとコメント書き込みができないと言う状態に設定されていました(´Д`;)ヾ深くお詫びを申し上げます。そして今後は書き込みが出来るので、もし何か合ったら遠慮なく書き込んでください…
まずはじめにはっきりと言える事を。 ASPとASP.NETの違いと言うより、ASPとASP.NETはASP1.0〜3.0の特徴を受け継いでいますが、後継技術とは言えないと思います。強いて言うならば、ASP.NETは『.NET Framework』と言う枠組みの中でASPで不便に感じたり、必要…
.NETの動作原理を基礎から理解する! http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnetwork/dotnetwork01/dotnetwork01_01.html ('∇')これは待ちに待ったと言っても過言じゃないくらい素晴らしい記事だと思います。 是非ご一読してみてください。私はかなり勉強に…
[[
とりあえずASPとASP.NETに関する違いは多々ありすぎて説明し切れません!!! 申し訳ありませぬヽ(;´Д`)ノイベントに関しても幅広いのですが月曜日にまとめてアップできるようにします。 取り急ぎ調べたい事が出来たので今日は調査打ち切り(´Д`;)ヾ
DBの調べ物をしようとしたときに、先輩に呼ばれASPでのイベント発生について質問されました。 テキストボックスに入っている値をサーバーに飛ばす時にボタンクリックをトリガーにしたいんだけど、イベントはどうやって書けばいいの??? 困った…ASP.NETの便…
実は私プログラミング経験はあるものの、データベース構築は一度もありません。(´・ω・`) 更に言うならAccessすら触った事がありません!!! そんな中業務の中で必要になったので今日からOracleですが10gの構築について勉強+実行をしてみたいと思います。…
[[
本日Amazon Web Serviceを組み込んだ簡易webアプリを作成する事が出来たのですが、 その時にハマッタ事とどうしたら解決できたかを書いてみようと思います。現象は、自作のwebアプリからAWSへのリモートサーバーにアクセスが出来ないと言う事でした。 これを…
取りあえずこれから毎日こちらの方に日々解った事や(()) 気になったこと、くだらない事等を書いていこうと思います。宜しくお願いします! んで、何も考えずに登録したわけですが、 さっそく1つ目の後悔が…ヽ(;´Д`)ノ ユーザー名がnaoki0311です。 てっきり…