Windows 7は省略されにくい?
Windows XP・Windows Vista、それぞれ記事ではXP/Vistaと省略されて紹介されてた気がしますが、Windows 7に関してはままだ情報が出たてだからかWeb上の記事では"新OS"とか、"Windows 7"とかで書かれているのが多い気がします*1。
試しに社内用のドキュメントの中で"7"と省略して書いてみたんですが、非常に分かり辛い。。。たまに半角数字が混ざってるからなおさら。
少し前に出ていたロゴの中で"Windows Se7en"ってのがありましたが、これをドキュメントに埋め込むのも何となく抵抗ある*2。
そういう意味で行くとVistaやXPと違って7は口頭で説明する時は問題無いとしても、ドキュメントや記事に落とす場合は"以下、7"と書く特例を除いては"Windows 7"って書かれる事が多くなるのかなぁ何て事を考えてしまいました。
時間が解決パターンかなー?