Halo Warsが面白い
先日からプレイし始めたんですが、Halo Warsが中々に面白いです。RTSという形式のゲームです。余り聞き慣れない言葉ですが、斜め上からフィールドを見渡し、様々な属性のユニットをシュミレーション的に動かすゲームの流れです。ターン制じゃ無くなったファイアーエムブレムというとちょっとイメージしやすいでしょうが、プレイしたことある方ならAge of Empiresというとパッと思い浮かぶんじゃないでしょうか。戦局の司令官がプレイヤーという位置づけです。
私自身Ageには結構ハマったのでHalo Warsも楽しくプレイしています。説明書を見なくても何となく範囲内のユニットを選択して移動〜>攻撃!とかも操作できるので操作性的にも良い感じ。今まで説明書を深く読んでいませんが、最初のチュートリアルを見ただけでシナリオを進めれるので、RTS入門者にも最適かも?*1
ただし、中盤からは戦争が激化して行くので如何にフィールド全体を見渡して戦局を変えていくかがポイントになります。自分自身の知略や戦略を駆使して進めていくのがRTSの醍醐味なので、まだ未経験の方はこれを機会に触れて見ては如何でしょうか?
- 出版社/メーカー: 日本マイクロソフト
- 発売日: 2009/02/26
- メディア: Video Game
- 購入: 3人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (47件) を見る
*1:結局細かい部分は説明書読む必要あるけど、読む時間は最小限で済みます