雪まつり直前!
想いなどはもう一つの方に書いたので、こちらは告知だけ。
CLR/H 勉強会 次回予告
次回の第55回 CLR/H 勉強会は2月5日土曜日に、開催予定です。都合の付く方は是非ご参加ください(情報は都度更新します)。
イベントスポンサー
今回のイベントにはイベントスポンサーが付いています。下記2社のご厚意により、JavaScript本格入門 〜モダンスタイルによる基礎からAjax・jQueryまで を献本頂きました。当日、TwitterやBlogでレビューを記載頂ける方を対象に抽選会を実施して提供予定です。
技術評論社
有限会社 WINGSプロジェクト
インフラジスティックス・ジャパン社からは、コミュニティパックの提供を頂いています。製品ライセンスなどは勉強会の最後に抽選でプレゼント予定ですので、最後までご参加頂ければと思います。
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
コミュニティを支援するコミュニティ UGSS からは資金提供を受けています。今回の懇親会で学生補助や費用を抑えているのは UGSS からの援助があるからです。
UGSS
日時・場所その他
日時 |
ハンズオンから参加する方:2011/02/05(土) 10:00~18:40(開場9:45) セッションから参加する方:2011/02/05(土) 13:15~18:40(開場13:00) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 |
Microsoft 北海道支店セミナールーム 札幌市中央区北5条西2丁目 JRタワーオフィス 20階 (JR札幌駅、地下鉄さっぽろ駅直結) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 |
500円(会場代、お菓子代、飲み物代、運営費などに利用します) 懇親会費用は別途1000円 (勉強会会場で実施予定です)。 ※学生は懇親会費用無料です。勉強会費用500円だけ持参してください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容 |
■タイムテーブル(随時更新します) スピーカー紹介&セッション概要 【タイトル】 ASP.NET MVC 3 & jQuery "超" 入門 ハンズオン 〜 Ezotter を作ろう 〜 【スピーカー】 井上章 【概要】 MVC ?, jQuery ?・・・ なにそれ?おいしいの??? 難しいことは置いておいて、まずは作ってみましょ、Web アプリ。 【スピーカー紹介】 ASP.NET をはじめとする Web 開発テクノロジーが大好きなマイクロソフト株式会社のエバンジェリストです。高校時代に付けられたあだ名 “チャック” (chack) を使って、いろいろなところに出没しています。なぜ “チャック” なのかは秘密・・・(※ズボンのチャックではありません) 【ハンズオン紹介】 用意して頂く PC と環境 ハンズオン形式(体験型)なので、以下のとおり Visual Web Developer 2010 + ASP.NET MVC 3 + jQuery コードスニペットをインストールしたお手持ちのノートPCを持参の上、ご参加ください。会場にて電源・無線LANをご用意しております。
【タイトル】 デザイナーって普段何やってるの?〜とある駆け出しUXデザイナーの場合〜 【スピーカー】 coddledegg(@coddledegg) 【概要】 最近、UIだーUXだーという流れでデザイナーでなくとも「デザイン」という存在に触れざるをえなくなっています。 けれども所詮は畑違い。そもそも普段一体何を考え、何をしているの?? デザインの種類やデザイナー個人によって様々ですが、手前味噌ながら「私の場合」を一例としてご紹介したいと思います。 【スピーカー紹介】 UXデザイナー2年目です。本州から来ました。 UXとついてはいるものの動き(インタラクション)よりも外装(グラフィック)のデザインを得意としています。 プロのデザイナーとしては私もまだまだ駆け出しなので一緒に学んでいきましょう^^ 【タイトル】 チャックASP.NET MVC 3オーバービュー 【スピーカー】 チャック&ナオキ 【概要】 1月14日にASP.NET MVC 3がRTMしました。 CLR/Hでは過去にASP.NET MVC・ASP.NET MVC 2に関するセッションを実施してきています。 今回はASP.NET MVC自身の超概要と、ASP.NET MVC 3で直ぐに使える新機能。またはスピーカーが独断で選んだ おススメ機能をデモを交えてご紹介したいと思います。 【スピーカー紹介】 MVC3 と AKB48 を同じ次元で扱うとても普通な ASP.NET 使いで、本州から来ました。最新の Web 開発フレームワーク ASP.NET MVC 3 を、ナオキ兄者と一緒に弄りまくりたいと思います。 ナオキ ASP.NET好きな普通のASP.NET使いです。主に札幌で活動していますが、たまに東京や神戸にも出かけたりします。去年結成したチャック&ナオキ復活という事で、チャック兄者とASP.NET MVC 3を超独断と偏見で解説したいと思います。なお、セッション中には良く解るアシスタントが登場するかもしれません。 【タイトル】 Windows Phone 7 は Silverlight 4 の夢を見るか 【スピーカー】 しばやん(@shibayan) 【概要】 Windows Phone 7 を単なる Silverlight 3 が使えるプラットフォームだと思っていませんか? 日本語版のリリース前に Windows Phone 7 を別の視点で少しだけ覗いてみましょう 【スピーカー紹介】 藍澤玲たんよりも葵たんをすりすりしたいメイド好きな C# 使いで、本州から来ました。 輸入までして手に入れた Windows Phone 7 を、二次元嫁を可愛がるような思いで紹介したり、自分好みに調教したり、ニャフゥーハハハしたいと思います!(キリリッ 【タイトル】 Internet Explorer 9 + HTML5 〜 Web 開発はさらに次のステップへ! 〜 【スピーカー】 ジニアス平井(平井昌人) 【概要】 このセッションでは Internet Explorer 9 の新機能や互換性について紹介します。 また、IE9 の対応でますます加速する HTML5 についても解説します。 【スピーカー紹介】 類い稀なプログラミング能力とデザインセンスを持った天才児?。1993年に開発言語のサポートエンジニアとしてマイクロソフトに入社。現在はオヤヂ SE として ISV や開発ベンダーへ講演活動や技術支援を行っており全国各地に出没する。 MS 歴は長いものの権限とお金をまったく持っていないという技術オタクである。 【タイトル】 とある普通のHTML5を使ったサイトを作ったおはなし。 【スピーカー】 沢渡真雪(@mayuki) 【概要】 とある普通のHTML5を使ったサイトを作った時のお話です。HTML5やCSS3の使いどころなどをお見せします。 またバックエンドはWindows AzureとASP.NET MVC 2と3なのでそこもお話しできるかもしれません。 【スピーカー紹介】 初春さんを好きでしょうがないAzureに人生ゲームをインストールしてみる程度の普通の人で、本州から来ました。 海外まで行って公開したサイトを、初春を可愛がるような思いで紹介したり、ほっこりしたり、はうはうしたいと思います!(ふんす! 【タイトル】 Azure開発の極意(に至るまでの道のり) 【スピーカー】 割と普通(@normalian):わんくま同盟 JAZUG はるたま(@harutama):JAZUG 【概要】 2011年の2月で商用サービス開始から丸一年を迎えるWindows Azure。 本セッションではWindows Azureが進化してきた歴史を辿り、現在の最新環境となる昨年のPDC10で導入された新機能をデモで紹介します。 【スピーカー紹介】 割と普通 あずにゃんをぺろぺろしたい割と普通なWindows Azure使いで、本州から来ました。 CTP版から使い続けてきたAzureを、血のつながらない娘を育てたような気分で紹介したり、弄ったり、はぁはぁしたいと思います!(キリッ はるたま あずにゃんをクンカクンカしたい普通のWindows Azure使いで、本州から来ました。 CTP版から使い続けてきたAzureを、俺の妹がこんなに可愛いわけがないと思いながら紹介したり、スーハースーハーしたり、モフモフしたいと思います!(キュンキュンキュイ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加申し込み |
こちらのサイトより申し込みを受け付けています。 http://clr.mucleus.jp/cgi-bin/seminar.rb | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オンラインアンケート |
前回第54回勉強会のWeb上からご回答頂けるオンラインアンケートはこちら。 http://bit.ly/gTXd3x | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無線LAN、電源 |
セッション当日は会場にて無線LANアクセスポイントを設営し、参加者の皆様にご利用頂けるようにする予定です。 また電源も利用可能です。 |
過去の勉強会に関する全ての記録は、CLR/H 活動実績を御覧ください。