Office 365 Soloを試して見たよ。
10月16日に新しいOfficeのサービスが発表されました。そう。Office 365 Soloです。コンシューマー向けのOffice 365ですね。Solo。
ソロプレーヤーっぽい気もします。Familyは出ないのかな。
Office 365 Soloについて詳しくはこちらを参照ください。
Microsoft Office 365 Solo - 最新のアプリケーションとクラウド サービス
たまたまではありますが、東京スカイツリータウンのプラネタリウム「天空」にて実施される発表イベントに参加できました。
ハロウィンっぽい装飾がされていました。
10月17日から日本のパソコンが変わる(Office 365 Soloで変わる)というようなキャッチフレーズで座学的な内容も含めてPCの製品発表会+Officeの発表会という面白い企画でした。ニコニコ動画などでも配信されており面白かったんですが、コメントが流れてなかったので若干会場で見てた人は置いてけぼり感あるところもあったかも。
もちろん、タッチアンドトライという事で、実機にも触れられました。Let'sノート最軽量モデル良かったなー。
Office 365 Soloをアクティベーションする!
イベント参加時にトライアルキーを頂いたので実際にアクティベーションしてみました。
Office 365 Soloは要!Microsoft Accountです。そこだけ押さえておきましょう!
プロダクトキー入力画面として以下のページが用意されています。
必要な事項を入れると良い感じ。
入力するとMicrosoft Accountとの紐付けが発生するので、お持ちのMicrosoft Accountで試行してください。
ログイン後必要情報を入力していきます。認証済むとこんな画面。
スッキリしててイイですね。OneDriveとSkype 60分間無料通話もついてきます!
個人的にOneDriveは100GB契約しているのですが増えたか確認してみます。OneDriveにアクセスして左下をチェックすると…
おお、増えてる!
1,164GBも使えるー!!!
現在スカスカです。よしバックアップ取りまくろう。デジカメ画像のバックアップはもちろん、ファイルとかのバックアップにもOneDriveイイですよ。
私が思うOffice 365 Soloのメリット
Office 365 Soloのメリットは複数デバイスを持つ個人ユーザーに最適なツールだと言えます。
- Mac/Windows問わず、2台までPC端末に最新版Officeをインストールできる
- OneDriveが1TB使える
- Skypeが携帯電話/固定電話問わず60分掛けられる
- iOS/Android向けOfficeも入れて使える(出先でも簡易チェック可能)
1か月¥1,274、1年で¥12,744なら決して高くはないのではないでしょうか。
(年額の方が契約しやすいですね。)
Microsoft Office 365 Solo(1年版) [オンラインコード] [ダウンロード]
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2014/10/17
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログ (1件) を見る