2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
奥さまとの約束により受験確定。今までMCPとかベンダー資格ばかり受けてて、国家資格なんて受けたくないー。と駄々をこねていたら、一家の柱なんだから多少養ってやる位の気概を見せろ!!!と言われたのと、簡単だよ!!!と言われたので(事実、奥さまは今…
今週気になるソフトが3本出るんですが、久々にDSのソフトを買うことにしました。 CGエディションとか発表されてからちょっと引いてみてたんですが、久々にサイト見てみると… 主人公・ヒロインの声優だけ見ると、くっつきそうでくっつかなかったグレンラガン…
結膜炎こわい。。。
既に色々言われてる件。 今のPCのバージョンを確認したらまだ、Beta版だったので、アップデートして見ました。 随分バージョン飛んでますが、1.XXX台になっていますね。 やっぱりSilverlightはまだ利用できないですねー。こちらはもう少し先なのかな?(開発…
生まれて初めて眼帯しました。 本当はもう片方も付けた方がいいんだけどね、と冗談ともつかない恐ろしい事を言われました。 どっちにしろ目が疲れやすくて大変です(´□ω・)
ASP.NETを利用している開発者なら触れているであろうASP.NET AJAXですが、業務において物足りないと感じることも多いかと思います。そんな時はAJAX Control Toolkitのコントロール(ユーザーコントロールではなく)を独自作成するのも1つの手です。MSDNで、…
復元ポイントを作成していくのがメリットなHistory機能。ブラウザのタイトルバーにも表示できるってのがメリットなんだけど、これが復元するときに、同時に戻せないっぽい。いつまでたっても最後に作成したポイントのタイトルのまま「戻る」「進む」は出来て…
ADO.NET Data ServicesとASP.NET AJAX 4.0の連携の話 明らかに3.5 SP1で利用するよりも簡単になってるっぽいです。適当な段階で4.0 CTP触れる時に試してみなくては。 Jim Wang's Blog - Working with ADO.NET Data Services in AJAX
テーマ3種類追加や、バグフィックス等の改善が80個詰め込まれているようなので気になる方はチェック! とりあえず、サンプルアプリケーションは落としておきました。起動はいつになるやら… http://www.codeplex.com/Silverlight/Release/ProjectReleases.asp…
ASP.NET MVC大したことないじゃんという声がどことなく聞こえてきたので、何となくメリットとデメリットを纏めて見た感じです。 後から思い浮かんだメリットを追加 jQueryが一番最初にプロジェクトに組み込まれた 従来のWeb開発者にとって、しっくりこなかっ…
PowerShell management Library for Hyper-VというのがCodePlex上に公開されています。 現在のバージョンは「0.95a Beta」… まだ、β…? PowerShell Management Library for Hyper-V - Home バージョンは0.90ですがInfoQにも書かれています。 PowerShell Mana…
id:kkamegawa:20081208:p1 元ネタは選択肢が多いのは良いけど、両者が笑顔で入れる選択肢をするのは経験が少ない人にはわかり辛いという話。 例でですが、ASP.NETが複雑化してきているという例えがあったので、簡単なまとめを。 尚、気づく点が出て気次第、…
ScriptManager+クライアントスクリプトを利用したHistory機能の実装について書こうかと思ったのですが今日時間が取れてないという話… 近々簡単なサンプル位メモ書きする予定。
少し前のTechFieldersセミナーで、書籍を頂く事ができました。 こちら。Microsoft Windows Vista リソースキット 導入・展開ガイド Service Pack 1 対応版 (マイクロソフト公式解説書)作者: Mitch Tulloch,Tony Northrup,Jerry Honeycutt,the Microsoft Wind…
久々に少し気を緩めていたら、既に引き締めないとまずいスケジュールになっていた。今週来週と立て続けにちょっとしたイベントがあるので、それまでに仕上げなきゃいけない資料が多い。。。 MCPの受験一発合格いけるのか…?試験代が掛かっているので個人的に…
さすがに高校卒業から10年近く経っているので高校時代のは利用できない。。。 新しく買うには5万+車のキャリア購入が絡んでくるので、本格的に通い詰める位じゃないと元は取れない訳です。ちなみにスキーはウェーデルンができないけど、パラレルターンはでき…
やる事が多すぎてHyper-Vの勉強はお預け中。
金欠なのに思わず買ってしまった一枚。得盛りメドレーや50/50とか、インフィニティ#7とか、愛おぼえていますか?等新たに含まれた曲もあるのでマクロスF好きなら買っても損はしないかとー。ただし、アイモは凄かった。ちょっと曲を挟んでアイモ!とか、アイ…
タイミング良く、本日配信されたTechNet FlashにHyper-Vのホワイトペーパーの案内があったのでメモ。学習教材が増えたー。 Virtualization 製品ドキュメント たまたま検索したらIBMのサイトにもあったのでメモ (Redirect)IBM System x - Windows Server 2008…
Tech・Edの時点では英語しかなかったASP.NET 3.5のMCPが日本語化されてました。申し込もうかと思ったけどとりあえず保留。ざっとページを読んでみると思った以上に難しそうな雰囲気が出ています。 ラーニング サイト ホーム - マイクロソフト ラーニング ポ…
とりあえず、目標を先延ばししても仕方ないので19日に受験申し込みをしました。後は毎日勉強して頭に叩き込むだけ。 目指せ一発合格!!! その前に目標を再確認。 ラーニング サイト ホーム - マイクロソフト ラーニング ポータル 試験内容 次の一覧は、本…
弟が現在大学3年で卒論テーマを考え中らしい。実は全く同じ大学+学科なので過去の自分の卒論を聞かれたのだけれども、教授から知り合いからでも構わないからテーマを考えてきなさい。と言われているので何も考えず、「Webブラウザを作りたいです」と言ったら…
id:naoki0311:20081127:1227714021 上記リンク先で年内受験を目標にする。と書いたんですが、やはり実機を触れつつ学習するのが一番だと思いもっさりしてきたノートPC(HDD 200GB・メモリ4GB・Core 2 Duo・Vista x64)にHyper-Vを入れ、子パーティションにVist…
.NETの新データアクセス・テクノロジ「ADO.NET Entity Framework」 記事関係でEntity SQLについて多少なりとも解説している記事は初めての模様。ここでちょっと前に、id:dotnetfanさんやid:YokoKenさんから色々教えてもらった部分について。ちょっと区切りが…