Vista
少し前のTechFieldersセミナーで、書籍を頂く事ができました。 こちら。Microsoft Windows Vista リソースキット 導入・展開ガイド Service Pack 1 対応版 (マイクロソフト公式解説書)作者: Mitch Tulloch,Tony Northrup,Jerry Honeycutt,the Microsoft Wind…
↑の疑問に対してりばてぃさんが教えてくれました。 Java は、アプリケーションを実行すると Windows Vista Aero テーマのデスクトップ効果が無効になります 原因 Windows Vista でJava ランタイム環境(JRE)の古いバージョンを使って、 Java アプリケーション…
既に分かっている方が多いかもしれませんがVista上でAero有効にしているのに、特定のアプリケーションを実行するとそのアプリケーションだけ(全体だったかも…)AeroではなくWindowsクラシック表示?されるアプリってありませんか? あれって何がきっかけで…
マイクロソフト セキュリティ情報メールが来てたので、Windows Updateで確認しようとしたら以下の画面が表示されました。 とりあえず、更新かけて見ると、1度目は失敗したのか、2回同じことを繰り返して、適用完了。 更新情報を確認すると詳細が出てきました…
d:id:hanazukin:20080819:1219159830 より。 ということで、IT勉強会カレンダーをWindowsカレンダーにインポートされる場合は、以下のics使用してくださいw http://www.google.com/calendar/ical/fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.com/p…
デスクトップや.NET技術をSilverlightでカッコよくしよう まっつんさんの連載。 Vistaのサイドバーガジェットって結局AJAXアプリケーションだからSilverlight入れれそうだよなぁとか思いつつ、試していなかったので実際の例とか見れて勉強になりました。ASP.…
これは日本語化してほしい。。。 Download Overview Series: Windows Vista® Performance and Tuning from Official Microsoft Download Center
昨日一日でインデックスの作成は終わったようで(結構速くに作り終わってたっぽいけど検索は使ってなかった)、今朝何気なく検索をしてみたらかなり速くなっていた気がします。Vista標準の検索も速かったですが、4.0はもっと高速な気がする。体感だから「気…
確かに、ダイアログに「インデックスの再構築が必要になります。」って書いてありますよね。 のんびりインデックス再構築中。
今朝、聞き間違いでWindows Updateかけてしまったんですが、偶然昨日リリースされたKBが降ってきてました。 無印Vistaじゃなくて、Vista SP1が対象の模様。 Windows Search 4.0 では、以下の点が強化されています。 • ローカル ファイル システムの暗号化さ…
おぎわらさんが投稿していた所をじ〜〜っと見ていたら、Vista上でMacのようなランチャーが使えるという情報をゲットしたので入れて見ました。実はランチャー入れたのが初めてだったり。。。 勿論入れたのは、Free版の方です。 ObjectDock™ - Animated Dock F…
今頃存在に気付きました。VistaのUltimate利用者向けのサイトのようです。 Windows - Windows ヘルプ
Windows Vista Team Blogによると、SP1を適用しても問題ない端末ではSP1が自動配布されるようです。一斉に適用というよりは段階的に適用といった形式のようです。ただ、自動更新されるとしても2・3回位はクリックする必要があるとの事。 詳しくは下記投稿を…
画像をまとめてサムネイル表示させ、プリントアウトさせることができた。イメージとしてはカメラ屋さんで現像してもらった時に一緒に貰うサムネイル写真。他にも、カメラのキタムラとかにオンラインでプリント依頼ができる事も今頃知った。
朝一で適用しようとして、Windows Updateに表示されないなぁと思っていたのですが、石坂さんのところで理由が判明。 また問題のあるデバイスドライバが確認されており、4月中旬までそれがインストールされている場合にはWindows updateにはSP1が表示されない…
daiさんの所で知りました。って明日ですよね。。。もう少し前から告知してくれてもよかった気がします。 http://barca.daa.jp/archives/2008/03/vista-sp1-available-to-march-19th.php タイムリーなのか、もう一日遅ければ。。。って感じなのが@ITの記事 Wi…
出てるー。って脊髄反射でSP1インストールしてしまいましたが、ウイルスバスター Corp.の事すっかり頭から抜け落ちていました。。。 うわーんどうしようid:ripjyrさん。このまま人柱モードっすかね…(;´ρ`) どうしようー。NOD32が来月頭切れるので来月まで見…
しまった。コンパネとかスクリーンショットとっておけばよかった。 インストール後明確な違いが、某所でも言われているようにスタートメニューの[最近使った項目]の上の[検索]が消えた位にしか感じない。。。
特に何もないことを祈ってバックアップなどは…
結構な数のTipsがありますね。こんなに出てるとは知らなかったです。個人的に気になるのはバックアップかなぁ。まだ試したことはないですが、マシン丸ごとバックアップは結構すぐれものらしいです。 サクッとおいしいVistaチップス 34枚め:Vistaのファイル…
VB6アプリをVistaで動かすための基礎知識 要点をまとめて書かれているので読みやすく理解もしやすい記事です。衣川さんらしく「実際の現場で活用できる」まとめ方も非常に参考になります。まだまだ無くならないVB6アプリケーションもあるのでこういう記事は…
DreamSceneが昨日リリースされているみたいなんですが、以前出たのと何か変わっているんですかねー?詳しくは見ていないのでダウンロード後にでも調べてみたいと思います。
こんな方法もあるんですねぇ。いつもアドレスバー直接コピーしてました。 ファイルやフォルダのフルパス名を取得する(Windows Vista編) − @IT
ダウンロード画面でパフォーマンスの向上とか信頼性の向上とだけあってとりあえず、あててみたんですが中々重要なパッチみたいですね。ファイルのコピーは私のマシンで前まで20MB/sec位だったのが60MB/sec位まで向上しました。(70GB程移行する必要があった…
左に表示させてみましたが、違和感バリバリ。マウスの動く範囲が広くなった気がするので戻しました(Winボタンの位置は変わらないため)。 Vista Tips:サイドバーの表示を左に移動する - ITmedia エンタープライズ
Windows Vista サポート予定一覧(AcitveX製品)もあるのが素敵です。先週id:Yamakiさんにこっそり教えてもらいました。VB6.0のシステムの移行等で必要な方はチェックしてみるといいかと思います。.NET製品で重要なのは64bit対応かなぁなんて思いました。ま…
営業・開発者両方に伝えるためにはコアな部分よりも何でその機能が出てきたのかとかを伝えるのが良さそう。
安心して利用できるようになったようなのでユーザーにとってありがたいですねぇ。 Windows VistaがiPodに正式対応 - ITmedia ニュース
旭山動物園 園長の小管正夫氏は、「地球上には様々な生き物がいて、皆が共生している。そのすばらしさを人々にちゃんと理解してもらいたい」と述べる。「動物園に実際に来てもらうことは共生の事実を伝える手段のひとつだが、動物園に来られない人もいる。そ…