その他
バージョンアップにより、本体まっさらになったので、快適です。メモリカードも買ったので、できる限りそちらに保存しているし。 でも、特に嬉しかった点として、既定のメーラーの機能強化かな。EMONSTER付属のメーラーって送信ミスる。受信遅い。送信しても…
会社にバックアップ残ってればいいけど、残って無かったら終わりだなー。 自分の不注意だから仕方ないけど、日付変わった時点で自動的に日付変更位はしてほしいかも。 追記 なんとか復元はできたけど、新規投稿扱いの模様。
d:id:naoki0311:20080803:1217769335 では失敗したEMONSTERのバージョンアップ。久しぶりにトライしてみたら、前回に比べるとすごくあっさりと成功!! とことん失敗したので、何が原因かわかった。 成功した環境:Vista x64 Ultimate+EMONSTER 表示されてい…
人様の批判できるほど立派な物を書いているとは思わないけど、あるBlogの投稿を見て結構嫌な印象を受けた。 仕事の中だったり、趣味で勉強するに辺り凄く納得いかないテクノロジとか仕様書とかあったりするのは分かるけど、自分がこれから勉強しようとしてい…
id:yoshioms さんが、はてな始めたという事で、さっそく見に行って、気になる所に範囲指定はてスタ付けてたら、とある部分でかなり怪しい挙動になってしまった。消そうと思っても消せない。。。(;´ρ`) そして知った事実!今年Attendee Party無いのかー。結…
ASP.NETでUXの優れた画面作成。 ドラッグ&ドロップできたり、時間入力が絡むのでその辺りの入力しやすい画面を考えねば。 (Silverlight使ってしまおうかと思ったのは内緒)
上司から教えてもらったんですが、EMONSTER(S11HT)の本体ソフトウェアのバージョンアップファイルが公開されているようなので、帰宅後バージョンアップ行いたいと思います。 バージョンアップで以下の内容が更新されるとのこと。 MMS(EMnetメール)でメー…
久々にこのシリーズ更新あったなぁ。 なんか、相変わらず凄い印象持たれててビックリした。エンジニアが未来系の職業だっていう言葉だけで見ると、いい得て妙だとは思いました。未来の一部を作っているんだしね。あくまで、印象レベルではエンジニアという職…
向こうで告知するのもあれなのでこっちで。 前から追加しようと思っていた方々を追加させていただきました。 id:karuakun・id:kkamegawaさん・id:coma2nさん・id:YokoKenさん ASP.NET Blogリンクとさせてもらっちゃったんですが良いですかね…?
Giveaway of the Dayの今日の無料ソフトウエアはFolder Marker Home 3.0なんですが、これが中々良い感じ。 簡単にフォルダ単位で表示を変えれるので、文字だけじゃなく見た目で判断しやすくなるかと思います。これも一種のUXだよなぁ。 今日の16時までは無料…
7月9日に注文したんですが、12日の昼間には届いていました。 アメリカ発送のはずなのに速い!!! 簡単な使用雑感(説明書読まずになので知らないだけの可能性あり) 思ったより小さい リモコンないので本体にイヤホン直接接続 充電ケーブルはUSBのみ Zuneソ…
某所経由で注文しました。ポッドキャストが聞けるというのが一番惹かれた理由。Scott Hanselmanさんのポッドキャストを通勤中に聞けるのがいいかなぁと(夏の間は自転車通勤なので冬の期間)。ちょっと気になってWikiを見て見たんですが、XNAのゲームもでき…
執筆に専念したいから辞退ってすごいな。直木賞受賞してなかったはずなのに、賞にこだわってないのか、次の小説がそれだけご本人にとっても面白いものになっているのか。。。とりあえず次の作品が出るのが待ち遠しいです。
とある人にSilverlightについて聞かれたんです。 flashでできてsilverlightはできないこと silverlightでできてflashはできないこと 既存のflashユーザに訴えかけるような何かってないの? 一応1.0と2の違いを説明した上で、やっぱり開発者寄りではあるけれ…
MSDNマガジンの影に隠れがちだけど、TechNetマガジンも結構中身濃厚なんですよね。 毎月PowerShellの連載がありますし。今回はIIS 7.0の特集が面白かったです。ただし、結構読むのに体力必要な気もします。 TechNet マガジン October 2013
札幌市外という言葉に惹かれてみたけど、ワンセグにそもそも縁が無かった。札幌地下街での実証実験って大通りなのか、札幌駅地下なのかが気になる。 モバイル・マルチメディア放送ウォッチング - 洞爺湖サミットと札幌市街で“モアチャンネル”---次世代ワンセ…
某所でのやり取りを見ていると、度を越えすぎている気がしなくもない。本人が嫌がってないとしても、それを表面に出してない可能性があるという事は普通に考えたら分かりそうなことだけどなぁ。邪推かもしれないけどね。 果たして、id:coma2nに仕掛けたはて…
早速登録しておいた。行けるかなー。 オープンソースカンファレンス2008 Hokkaido - 来たらいいっしょ!
■ はてスタの仕様をよく分かってなかった http://d.hatena.ne.jp/naoki0311/20080624/1214285130 id:Nobuhisa ☆☆☆☆☆☆☆ "ナオキ" "は" "思わず" "う" "ん" "こ" "してしまいました" id:coma2n ☆☆☆ "う" "ん" "こ" ひど過ぎる!!! あえて、id:を付けてみた。
現在RSS Banditを使ってるんですが、今更Google Readerに乗り換えようか悩み始めました。 以下RSS Banditを使っていて不自由に感じた2つのポイント 結構メモリ食う(Google Readerならブラウザで見れるのでメモリ消費押さえれる) 自宅・家で同期が取れない…
美瑛に行った時の写真です。結構良く取れたので公開。 似たような景色ばっかりって突っ込みはなしで!!!実際に感じた空気や景色はなかなか良かったですよ。 順不同
多分一日は無理だろうけど少しは参加したいところ。 オープンソースカンファレンス2008 Hokkaido - 来たらいいっしょ!
id:naoki0311:20080604:1212544917 先日の件ですが、マシンのAdmin権限でログイン→アンインストールを試すも同様の問題→思い切ってフォルダ内ファイル削除→再インストール というかなりむちゃくちゃなやり方で削除しました。その後、ToshibaのサイトでVista…
Vista上にBlueToothのドライバインストールしようとしたところ、途中で失敗しました。 一度再起動し、アンインストールしようとしたら以下のダイアログが表示。 アンインストールできない…(;´ρ`)
うーむ。
;w; 知らない部分がかなりあった。 来月また再挑戦しよう。 もっと勉強しないと。。。
去年も経営者側がぼっこぼこにされてた気がするんですが、今年もぼっこぼこですね。10年違うだけでジェネレーションギャップが〜〜ってあるのに30年近く年が離れている人たちがこの手のテーマで討論して荒れないわけがない…精神論を前面に出すような感じやブ…
色々なコミュニティ活動(勉強会)がありますが、大抵個人(申込者のみ)での参加者となっている気がします。 ある意味当然の形です。 ただし、もし参加者が家族がいる為参加できない。もしくは子どもが騒ぐから参加できない。という場合、その人が不参加に…
結構前に申し込んでいたchumbyが届きました。@overlastさん本当にありがとうございます。そしてお疲れ様でした。 chumby nightには参加できなかったんですが、動画などを見てchumby熱の高さを感じました。 Flash触ったことないけどこれを機会に少しなんか作…
下準備もしている感じ。どうなるかなー。